栄養講座①
皆さん、こんにちは!
インストラクターの福士です。
今回から栄養のちょっとためになる話をいたします。
【五大栄養素】
炭水化物(糖質)
身体活動や脳のエネルギー源です。特に脳には糖質のみをエネルギー源とするので、炭水化物を抜いたダイエットなどは脳の機能低下(記憶力・集中力の低下)を招く原因となることがあります。
主に、ご飯、パン、麺、芋などに含まれています。
タンパク質
筋肉、内臓、皮膚、髪の毛などの身体の構成成分です。言うまでもなく、不足すると筋量の低下や貧血などの原因となります。
主に、お肉、お魚、大豆などに含まれています。
脂質
ホルモンバランスの調整、エネルギーの貯蔵、細胞膜の材料となります。エネルギー源にもなりますが、過剰摂取すると肥満や、コレステロール値の上昇による動脈硬化を引き起こすリスクがあります。
主に、油、バターに含まれています。
ミネラル
骨などの身体の組織を構成したり、身体の調子を整えてくれたりする働きがあります。ナトリウム・カリウム・カルシウム・鉄などが代表的です。体内で作ることができないので、食物から摂取する必要があります。
主に、乳製品、野菜などに含まれています。
ビタミン
身体の代謝機能や整理機能を正常に進める働きをします。摂取した栄養素で体内で使っていくのに必要にもなります。
主に、野菜、果物に含まれています。
五大栄養素は人間が生きていくのに必要な大切な栄養です。
しっかりバランスよく摂取することを心がけましょう。
アスリエ鷺沼店では
ただいま見学フェア開催中です!
いつでも無料でご案内させていただきます。
お気軽にお電話ください♪
ご体験もお一人様1回 540円です。
この機会に是非お越しください!