第四期スイミングスクールのお知らせ
こんにちは!
得意な泳法は「犬かき」、宮入です。
みなさま、プールは利用されていますか?
どんどん気温が低くなり、これからの時期はプールから足が遠のきやすくなると思います。
冷たい水は、この時期身体に堪えますよね。。。
しかし、私はあえてこの時期にプールを使うことをお勧めします!!!
実は、夏よりも冬の方がプールに入るメリットが多いのです。
理由として「自律神経の活性化」が期待できます!
自律神経は主に「交感神経」と「副交感神経」のふたつに分けられます。
人が起きて活動している時間帯は「交感神経」、リラックス時や寝ている時間帯は「副交感神経」が優位になると言われています。
このふたつの神経が必要に応じて切り替わり、体内のバランスが保たれているのです。
そのふたつの神経の切り替えをスムーズに行うために「血管の収縮運動」が欠かせません。
寒い中冷たいプールに入ると、体温を維持するため血管は収縮し、血圧が上昇します。
そのあと温泉やサウナに入ると体温を逃がそうとするので、血管は膨らみ、血圧が下がります。
そう、冬のプールは自律神経を高めるのに最適なんです!!!
そしてもうひとつ、、、
「夏までに泳法をマスターできる」というチャンスもあります!!
1月から3月までのスイミングスクールの継続受付と新規受付が、ともに始まっております。
泳ぎに対して抵抗がある方こそ、このプログラムはおススメです!
内容は全10回コースで、参加料金は17,600円となっております。
寒さが増していくこれからの時期、自律神経を整えつつ泳法をマスターしましょう!!
ご予約はフロントにて承っております。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!
宮入