
水に慣れてほしい、集団行動や練習を通じて社会性を学んでほしい、という思いからアスリエスポーツスクールに入りました。プールから帰ってくると「お腹すいた!」と言ってくれるのが嬉しく、スクール後は粘土遊びによく集中しています。プールレッスンを通じて、以前より集中力が向上したと感じています。また、しっかりした返事や大人へのあいさつもできるようになりました。お風呂でプールの復習をするので、より一層お風呂が好きになりました。今のところ体力的にはそんなに変化はないように思えますが、お友達を見て自分もやってみようと思う気持ちが出てきたようです。毎週木曜日をとても楽しみにしています!
水に慣れ親しんで泳げるようになって欲しいと思い、親子スイムを始めました。プールに通い始めてからは体力がついて、海で遊ぶ時や水遊びの時も水をいやがらなくなりました。また、冬に風邪をひかなくなり、人慣れもしました。プールの日はとにかく楽しそうで、帰りたがりません。イヤイヤ期で全然いう事を聞かない時も、温かい目で見守っていただき、ありがたく思っています。
泳げるようになって欲しいこと、家から通いやすいことからアスリエのスイミングスクールを選びました。通い始めてから体力がつき、泳ぎも以前は泳げなかったのが少しずつ出来るようになりました。検定時の泳いでいる間中、コーチやお友達が「ガンバレ!ガンバレ!」という声かけをしてくれるのがとても良い雰囲気で、子ども自身のチカラになっている気がします。今では検定に合格したいと思うようになり、目標に向かって頑張れるようになりました!
気温差に強くなり、少しくらい寒くても風邪をひかなくなりました!(キッズ・3才)
水に対する恐怖心がなくなり、お風呂に潜って遊べるようになりました!(キッズ・4才)
体力もついてきて、おでかけや遊びでも疲れなくなりました!(キッズ・4才)
大人の話を聞けるようになってきた(キッズ・4才)
幼稚園以外のお友達と仲良くできて、楽しそうにしています!(キッズ・5才)
着替えを手伝ってほしいと言っていたのが、だんだん自分でしようとするようになった(ジュニア・7才)
クロール25mを泳げるようになった!(ジュニア・8才)
毎週スポーツスクールの日を楽しみにしています!(プレキッズ~ジュニア・多数)

本人がやりたがっていたこと、礼節・情操教育の面も少しあり、バレエを始めました。アスリエはスタッフ皆さんがとても感じが良く、子どもに優しく接して頂いているので嬉しく感じています。また、今までお友達がいる場で自分を表現することができなかったのですが、少しずつ自己表現ができるようになってきた気がします。今、一番楽しいことがバレエだと言っており、家では自ら柔軟をしたりステップなどの練習をしています。だいぶ身体も柔らかくなり、音楽に合わせた動きができるようになりました。先生も優しく、レッスンにやりがいを感じているようです。
家で柔軟などをすすんでやっています。体も柔らかくなりました!(多数)
レッスン日が待ち遠しいようで、楽しそうにバレエ教室に通う様子が嬉しい!
持ち物を自分で準備したり管理しようとする、自立の気持ちが育っています。
先生の言うことを集中してよく聞き、そのとおりにしようと努力している!
とにかく「楽しい!」と言っています。
踊るのが好きなこと、実際に体験レッスンを受けてみて、アスリエのダンススクールに決めました。スタッフの皆さんは明るく親切な印象で、コーチもとても熱心に指導してくださっています。ダンスを始めてから内気だった性格が少しずつですが積極的になってきたと思います。また、少しずつ体力もついてきて、体の柔軟性も上がってきました。本人もレッスンを純粋に楽しんでいるようで、毎週通うことを本当に楽しみにしております。
先生のダンスが凄くかっこいい!(本人談)
他の場所でも踊っていますが、アスリエのクラスの方が本格的です。(本人談)
ダンスに慣れてきて、体力がついた。(本人談)
ダンス以外にゲームとかもやってくれて、楽しいです。(本人談)
振り付けをチェックしてもらう時は緊張するけど、達成感があります!(本人談)
人に見せるのは恥ずかしいけれど、やっていて楽しいです。(本人談)
発表会などがあったら、ぜひ頑張りたいです!(本人談)
父親がダンスをしており本人も踊りが大好きなこと、ひかえめな性格なので良い影響があるのでは…とチアダンスを始めました。アスリエに行くとスタッフが明るい対応でフロントで迎えてくれます。本人も毎週楽しみにしており、「早くやりたい!」「覚えたい!」「一番になりたい!」と家に帰っても上手くなろうと練習しています。運動を始めてから、風邪を引きにくくなりました。また、お友達に負けたくないという気持ちが芽生え、積極的な性格になりました。努力している姿を親としても、とても嬉しく思っています。
背筋をまっすぐに伸ばすなど、基本の姿勢を気をつけて過ごすようになりました!
カラダを動かす楽しさを実感しているようです。
楽しく通っており、家でもチアの話をよくしてくれます。
コーチは優しく、時には厳しく(?!)ご指導いただいており、子どもはコーチになついているようです。
家でもすすんでお風呂上りに柔軟体操をやるようになりました。
レッスンを「楽しい!」と言っており、家でもよく踊っています。
担当コーチには、よく見てしっかり教えていただいています。

「空手を学びながら礼儀を身につけてほしい」「自分の体を自分で守れるように心身ともに強くなってほしい」との思いから通い始めました。空手というと先生が怖いのではないかというイメージがありましたが、実際は親切・丁寧で、時に厳しくきちんと教えてくださるのがとても良いと感じています。「空手をやっているからといって友達に暴力を振るってはいけない」「泣くのはいいけど、いじけてはいけない」などの人間教育、また技術的なことだけでなく、挨拶はもちろん荷物の整理整頓など日常で大切なしつけの部分も学ばせてもらえ、満足しております。稽古中の子どもの表情を見ると真剣に取り組み、イキイキしている姿も見えます。学校のお友達とのじゃれ合いでも「蹴りがよけられた」など教えてもらったことができて喜んでおり、週に1回の稽古を楽しみにしています。90分という長い稽古時間にもかかわらず頑張っていますので、これからの成長が楽しみです。
空手・ダンス・バレエから本人がやりたいものを選択いたしました。空手を習うことで体力を身につけ、心も体も強い子になってほしいと思っています。先生はとても優しい方ですが、指導は厳しく緊張感のある稽古をしてくださいます。また、集団生活における相手に対する思いやりや気配り・振る舞い、礼儀などもきっちり教えてくださいます。空手を始めてから、稽古中に筋肉トレーニングをしているからか、腕や体の筋肉を気にするようになりました(笑)本人も変化を楽しんでいる様子です。毎週アスリエに行くのを楽しみにしており、今は昇級してオレンジ色の帯がしたいと張り切っています。
空手の稽古を始めて、大きな声で挨拶や御礼を言えるようになってきました。
少しずつ出来る事が増え、「強くなっている」という実感も沸いてきているようで、自信がついてきました。
お友達や他の人を傷つけてはいけないということも学んでいるようです。
たっぷり体を動かすので、食欲も増し、夜の睡眠の質も良くなっているように思います。
集中力がついてきたと思います。
毎週楽しみにしており、稽古中も集中して真剣に取り組んでおります。
同じキッズクラスの子供達と競いながらも、仲良く取り組めており、良いライバル関係(!?)ができています。
子供達の空手姿が凛々しくも、とっても可愛いです!