新米インストラクター福士の豆知識 ~ロコモティブシンドロール~
こんにちは!
新米インストラクターの福士です!
私、福士がお教えする豆知識のコーナー
今回は「ロコモティブシンドローム」についてです!
聞いたことがある方もいるかもしれません。日本語にすると運動器症候群といいます。
人の身体の筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、
あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態をいいます。放っておくと要介護になるリスクが高い状態になってしまいます!
これは怪我などをして、ロコモティブシンドロームになってしまう方もいますが、加齢によるものがほとんどです。
推計患者数は4700万人ともう国民病といえるレベルです。
そんなロコモティブシンドローム、予防するには運動習慣を身に付けるほか
ありません。将来、杖をついたり寝たきりになんてなりたくないですよね?
是非アスリエで運動習慣を身に付けましょう♪